霜降り明星の粗品さんが11月4日に更新したYouTubeのサブチャンネル「粗品のロケ」が話題になっています。
普段、辛辣なコメントで知られる粗品さんが「普段ディスっている相手を褒める」という新しい試みに挑戦。
ところが、褒めようとするも思わず感情が溢れ出し、気がつけば嘉門達夫さんへの辛口コメントが炸裂してしまいました。
この記事では、動画内で明かされた粗品さんの意図や感情、嘉門達夫さんに対する「意見」の世間からの反応も交えて、その本音に迫ります。
目次
粗品が嘉門達夫を語る?
【悲報】粗品のYouTubeでたいようとyunaの破局が取り上げられてしまう pic.twitter.com/5QfIxa6eso
— 夏气ちゃんライオンズver.21(旧穂高ちゃん) (@spangenberg_) October 28, 2024
霜降り明星・粗品さんが、普段辛口な相手に対して「褒めてみよう」という新しい試みに挑戦しました。
しかし、意図した通りには進まず、むしろ内に秘めた感情が溢れ出す結果に!
この試みは、彼なりの視点で他の芸人に目を向けるきっかけとなりましたが、特に嘉門達夫さんに対するコメントが注目を集めています。
粗品さんの言葉にはどんな意図があり、どんな気持ちが込められているのでしょうか?
霜降り明星粗品の新しい試みとは
霜降り明星・粗品さんが始めた「普段ディスってる人を褒める」という新しい試み。
しかし、この試みは意外な方向に転じることになりました。
この試みには彼の個人的な視点から見た良いところを真剣に分析し、褒めようとする意図が元々はあったのですが、やっぱりというか、内に秘めた感情が抑えきれず、逆に辛辣なコメントを引き出す結果となりました。
意図とは逆の結果で話題に
この動画での試みは、粗品さんの視点から見た著名な芸人たちの良いところを褒めるというものでした。
粗品さんは、動画の冒頭で
「俺の視点から見る良いところをちょっと褒めたいと思います」
と宣言しています。
しかし、後半になると、その試みは一筋縄ではいかなくなります。
特に、嘉門達夫さんに対してのコメントにおいて、かつての舌戦や批評が思い起こされ、
「腹立つな、嘉門達夫。だってあいつ飲酒運転しててんで。ほんで、2023年にやで。そんな奴おる?」
と、抑えきれない感情が顔を出します。
普段はディスっている相手を褒めるという狙いがあったものの、果たしてその狙いは叶えられたのでしょうか?
動画内で思わず本音が出てしまう様子が、ものすごい注目を集めています。
でも、これは実は狙い通りだったりして・・・。
実際に「意図的に炎上を狙ったのでは?と推測する声も上がっているようです。」
嘉門達夫への激しい批判
今回粗品さんが名指しで批判したのは、レジェンド芸人の嘉門達夫さんに対する意見でした。
嘉門達夫の芸風について意見を述べ、「鼻から牛乳」の成功に対しては認めるものの、批判をやめることはありませんでした。
噂の発端となったのは、嘉門達夫さんがインタビューで、粗品さんの毒舌芸風に対して「愛がない」と批評したことにあります。
これに対し、粗品さんはファンも巻き込む形で応戦します。
嘉門さんの飲酒運転や、彼の芸風への辛辣な意見を動画内で炸裂させました。
粗品さんは、嘉門達夫さんの「鼻から牛乳」のような代表的な作品に対しては、その成功を認める姿勢も見せましたが、同時に「今聞き返したら全然おもんない」とも発言。
こうした首尾一貫しない意見は、彼の視点や評価基準というよりも、言われたことに対する反撃とも見て取れますね!
「鼻から牛乳」の令和版はおもしろくない!?
粗品さんの辛辣な意見はここでも爆発します。
「鼻から牛乳」の令和版についても「おもんない」と酷評しています。
しかし、その中にも評価の要素が隠されています。
どうして彼はこのような評論をしたのか、興味深く考察してみましょう。
「鼻から牛乳」令和版への酷評
粗品さんは、嘉門達夫さんが発表した「鼻から牛乳」の令和版についても触れていますが、
「ホンマに反吐が出るぐらいおもんなかった」
とバッサリ。
また、
「稚拙な笑いやとは思うねんけど、やっぱな子供にウケる芸人さんもいらっしゃるわけで。それはやっぱすごいな」
とコメントしており、時代を超えても通じるユーモアについて評価もしているようです。
この発言からは、エンターテインメントの普遍的な価値や、時代を超えても笑いが通用するかどうかを評価する、彼なりの厳しい視点が垣間見えます。
粗品さんがどのような基準でユーモアを評価しているのか、その一端がこの動画から伝わってくるのではないでしょうか。
粗品の嘉門達夫への辛口評価に対する世間の声は?
昨日とは売って変わって快晴
競馬も中止になる程警報出る豪雨のなか母校の閉校式に参加嘉門達夫さん、吉本の芸人さん達が
盛り上げて下さる売れ残ったであろうグッズ(ストラップ)を購入しサインを頂く
ラグビー全国大会数回出場
JAPANメンバーも数人
輝かしき実績ある
50年の歴史に幕を下ろす pic.twitter.com/wZ2EJP4yE8— ハンデ (@hande36) November 3, 2024
粗品さんの発言はネットニュースでも取り上げられ、さまざまな反応を巻き起こしています。
「何様なの?」という声から「敬意を払うべき」という意見まで、賛否両論が飛び交っています。
粗品さん自身も、こうした反応を含めて自己の芸風を振り返るきっかけにしたのでしょうか?
ネット上での賛否両論
粗品さんの辛辣な意見は大勢の耳に届き、様々な反応を引き出しました。
ネットニュースに取り上げられたことで、既に知っていたファン以外にもその発言が届き、賛否両論の嵐に包まれることに。
ある者は
「先輩や年配者に対して敬意を払えないのは、人としてアウトだろう」
「ディスるってカッコ悪い」
と彼を批判し、またある者は彼の大胆な意見に心を打たれることも。
一方で、お笑いの世界では皮肉を混ぜた毒舌は珍しくないという意見もあります。
粗品さん自身、こうした意見に耳を傾け、自身の芸風を見つめ直す大切な機会になっているのかもしれませんね。
粗品の本当に伝えたかったこととは?
粗品さんの辛辣なコメントの裏には、何か本当に伝えたいことがあるのでしょうか。
彼の発言に込められた本音や意図を探ることで、私たちが見えてくることとは?
彼が芸人として伝えたいメッセージや姿勢にも注目してみましょう。
発言に込められた本音?
思ったのが、粗品さんの辛辣なコメントは、ただの批判というよりも、彼自身の価値観や考えをそのまま表したものではないでしょうか。
要するに、「普段ディスってる人を褒める」という企画を通じて、自分なりのポリシーや信念を確かめようとしていたんじゃないでしょうか。
彼の発言は決してわざと挑発しようとしたものではなく、「そう思ってるからこそ言ってるだけ」とも言えますね。
つまり、彼の信念なり考え方で、子供にはうけるかもしれないけど、彼からすると全く面白くないと。
ただ、それは心の中で思っていればいいことで、わざわざ口に出して言うから、アンチコメントもたくさん湧くのだと思います(笑)
それでも、その言葉の裏にはエンターテイナーとしてのプライドや使命感がしっかり見え隠れしている気がします。
粗品の影響力が動画配信でどう広がる?
個人が簡単に発信できる時代において、YouTubeなどの動画配信プラットフォームが大きな影響力を持っています。
粗品さんのような著名人が動画で述べる意見は、更なる波紋を呼び起こします。
どのような影響があるのでしょうか?
動画配信プラットフォームの影響力
現代では、YouTubeのようなプラットフォームが影響力のある情報発信の場となっています。
実際に、粗品さんのような影響力のある人物が言葉を発することで、すぐさまその発言が広まり、大勢の目や耳に触れた結果、多様な意見を引き起こします。
今回のようにネットニュースやSNSで瞬く間に広まるのがその証拠ですね!
彼のような著名な人物の言葉には大きな意味と責任が伴い、時として予期せぬ反応をも引き起こすこともあるでしょう。
こうした状況は、個々の発言がインフルエンサーとなる現代のコミュニケーションの特徴と言えますね。
お笑いの世界における毒舌の役割
お笑いの世界では、毒舌は時に芸人の特徴となり得ます。
粗品さんの毒舌は、彼のスタイルの一部分ともいえます。
毒舌がどのように芸人としての価値を形成するのか深掘りします。その独自性と面白さとは何でしょう?
粗品のスタイルと毒舌
エンターテイメントの世界では、個性が勝ることがしばしばです。
芸人の中には毒舌を武器にする者もいます。
粗品さんもその代表例で、毒舌でありながらも彼なりのリスペクトを込めた言葉遊びとも取れます。
言葉の巧みさと言い切り方が独自性となり、人々の記憶に残るのではないでしょうか。
特に毒舌は聞く人にインパクトを与え、笑いの一部として成立する場合もあります。
その結果として粗品の芸風はある種のスパイスとなり、多くのファンを引きつけているのかもしれません。
粗品の今後の成長を見守る
芸人としての粗品さんは、良い言い方をするなら、つねに進化し続けていると言えるでしょう。
いろんなことを試し、賛否両論を受けて成長し続ける姿勢が彼のスタイルなのかも。
どんな芸人にとっても、批判と称賛は成長のきっかけとなります。
粗品さんも例外ではなく、今後どのように自らの芸風を深め、新たな扉を開いていくのか、多くのファンが興味を持っています。
こうした彼自身の挑戦は、お笑いの世界にも新たな風をもたらす可能性があります。
今後も見守りたいですね。新たなステージでの活躍が期待されます。
まとめ
霜降り明星の粗品さんが私たち居酒屋 哉月の名前出してくれた!嬉しい!
しもふりチューブ見てね! pic.twitter.com/5oMnTCqzo9— 居酒屋 哉月 (@yadukinagoya) November 2, 2024
霜降り明星の粗品さんが嘉門達夫さんについて語ったYouTube動画は、予想外の辛口コメントが話題となり、視聴者から様々な意見が飛び交っています。
粗品さんは嘉門達夫さんの「鼻から牛乳」を評価しつつも、令和版には厳しい見解を示しました。
その発言は単なる批判に留まらず、粗品さんの価値観や芸人としての信念を表しているように感じます。
また、この動画をきっかけに、粗品さんの毒舌が持つお笑い界での役割にも注目が集まっています。
時代を超えた笑いの価値や、視聴者の多様な反応を交え、今後の粗品さんはどの方向でスタイルが固まるのかにも注目ですね。
コメントを残す